大田区の小学校では4月から月に一度のみ土曜日授業が開始しました。
こども英語のGengoWorld!は土曜日の午前中のみ開催しており、また生徒さんのほとんどは土曜授業で休まざるを得ないお子様です。
よって対応策として、振替授業を積極的に行うことにしています。
すでに2か月分の土曜日授業を消化しましたが、今のところ目だった混乱は起きていません。理由としては小学校により土曜授業の日が分散していること、そして従来からスポーツなど様々なイベントのため休みがちになるお子様が多く、振替で対応することには皆さん慣れておられることが挙げられます。
こちらは土曜日授業のある一こまです。英検3級コースですが、土曜授業のためたまたまこの時間帯は生徒さん1名、先生3名となりました。他の生徒さんがいるとおふざけばかり(?)の生徒さんがみっちりと絞られています(?)。ディナ先生は3児の母で平日は英会話学校で教えています。もともとアメリカの教育一家(お母様は某一流大学の学部長です)で育ち、IT企業で働くご主人の赴任にともない来日しています。そしてキャット先生とカイラ先生は理系の大学院を来年3月に修了します。キャット先生は日本の大手研究所からすでに内定をゲットしています。
こちらは幼稚園児がほとんどのサシア先生とゾーイさんのコースです。こちらは土曜授業の影響はありません。4~5名のお子様に対して2名の先生が対応しています。サシア先生は平日は小・中学校で英語を教えています。
今のところ土曜日授業を理由に辞められるお子様はいません。その一方、入室を希望する中学生、高校生(=毎週土曜日に授業、部活等があります)の親御さんからは別の日程でなんとか授業を開始できないものかと以前からご要望をいただいています。こちらに対応するために我々なりに考えてはいるのですが、まだ明快な答えは出ていません。