英検について

こども英語のGengoWorld!では英検の受験をお勧めしています。

昨日はPrepコースで(実験的に)英検5級のリスニングの過去問題を実施しました。 対象者は主に小学1年生前後で1年以上在籍しているお子さんたちです。 英検の学習はまったくせず、週に45分間のみ、GengoWorld!で先生たちと主にゲームをしたりして遊んできただけ(?)のお子さんたちです。

結果はほとんどのお子さんが25問中なんと20問前後正しく回答することができました。 6割以上の正答率が合格ラインの目安です。

ただしこのお子さんたちは英語を読む練習はまったくしていないので筆記はまだ難しいでしょう(英検5級はリスニングと筆記に分かれています)。 筆記に合格するには自宅でも毎日コンスタントに15分程度は勉強することを強く勧めています。

「英検で高い級を取っても英語が流暢に話せることの証明にはならないよ。」

「英検なんて日本以外ではまったく知られていないよ。」

否定的なご意見はいろいろとあると思いますが、なぜ英検なのでしょう?

まず重要なのは子供たちに「やる気」を持ってもらうことです。 目標を定めてそれに向けて先生と仲間たちと切磋琢磨すること。 合格できなくても「次回はとってやるぞ!」と目の色を変えてがんばる幼いお子さんを見ているととてもそのお子さんの将来が頼もしく思えます。 英検ですと5級→4級→3級へとステップアップしていく楽しみがあります。

英検1級をとっている人でも英語で上手にコミュニケートできない人は確かにいます。 その一方、英検3級レベルの問題が解けない人が海外を一人で旅行できるとは思えません。 準1級レベルの問題が解けない人に英語で立派に仕事が達成できるとは思えません。

英検である程度の級を取得すれば優先的に入学できる中学校、高校が都内には多くあります。 就職するためにTOEIC, 留学するためにはTOEFLの対策も高校生~大学生になれば必要になってきますが、まずは英検で3級以上を取得してから取り組めばよいのではないでしょうか。

そのようなことからも英検学習には今後も力を入れていきたいと思っています。