英検体験記?

141030 eiken

先週のブログで、10月5日に数名の生徒さんが5級を受験したことを記載しました。

これはブログネタにすべきか迷ったのですが、実はAdmin自身も同じ日に英検を受験しました。

試験を受ける一番の目的は自分自身が生徒さんの立場になって、その臨場感を把握することです。 Admin自身、子供の英検受験にはいつも立ち会っているので親御さんのお気持ちは痛いほど理解できます。

ですが、受験生という立場からウン十年も過ぎてしまった自分には生徒さんたちの気持ちが本当に理解できているのかさっぱり自信がありません。 よって自分自身が受験生になってその感覚を取り戻してみたかったのです。

なぜか「試験」というものには幼い頃から緊張する性格です。 テストでも運動会でも本番に弱い、というコンプレックスを幼い頃から抱いています。

試験当日は朝4時に目が覚めてしまい、会場ではトイレにかけこんでばかりいました。 自分が受けた級の合格率はわずか10%です。 教室を見渡すと受験生の多くは40代、50代の男性で、みなさんとても優秀そうなオーラが漂っています。 この中から9割もの人たちが落ちてしまうなんて・・・一気に自信喪失です。

この緊張感、本当に久しぶりでした。

そして結果は上の画像のとおり一次試験はなんとかクリアできました。

来週(11月9日)は2次試験があります。 なんと「面接」と「スピーチ」です。 この年齢になると面接をする側になることはあるのですが、面接される側になるのはこれまた久しぶりで大変緊張しています。 ガクガク、ブルブル・・・

当日は万全の体調で挑めるよう、体力を温存しなければ。いずれにしても生徒さんの気持ちに寄り添えるよう(現場感覚というのでしょうか)、これからは定期的に様々な級の英検を受けてみるつもりです。

・「こども英語のGengoWorld!」は2歳から12歳までのお子様を対象とした英語教室です。
・1クラス4名以下の少人数制。 なるべく多くのネイティブ・スピーカーを講師として採用しています。
・毎週土曜日に大田区の「田園調布本町町会会館」で開催しています。
・お問い合わせ: gengoworld@pokopon.jp